
今回、関東方面でBMCJとして初めてのオフロードトレーニングを開催しました。以前から、関東方面でも開催してほしいというお声をいただいており、ようやく実現しました。講師は、BMW公認インストラクターの鈴木大五郎さんです。
オフロードということで、参加者の方のほとんどがオフ仕様のタイヤでトレーニングに臨んでいました。中には、1リットルのペットボトルを持参していた方も!皆さん、気合十分です。
オフロードでは、地面の不安定さや傾斜はつきものです。
そのため、腕の構え方や上半身の重心の位置、さらには、半クラッチの操作が重要となってきます。
特に、地面が土で路面より滑りやすくなっているため、皆さん慎重にバイクを走らせます。
急勾配のデコボコ道のコースでは、アクセルの扱い方やリアブレーキの操作に苦戦している方が多くいました。
そこで、講師がステップの踏み込むタイミングについてジェスチャーを交えながら、参加者一人一人に的確な指導をします。
トレーニングが終盤に差しかかると、皆さんの表情には余裕が見えてきました。最初の頃に比べると、姿勢や目線、肘の構え方まで、皆さん自信に満ちた走りをされていたように思いました。
参加者の方からは、
「本当に楽しかったです!仕事も何もかも忘れて大好きなバイクと馬鹿になれたので、心もリフレッシュ出来ました!」
「コース走行時のライディングポジションの確認と後半のコース周回はいい経験になりました。」
「GSであの急斜面を登れるとは思いませんでした。」
などの、達成感のある感想をたくさんいただきました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
BMCJのライダートレーニングは、主に関西・関東方面で開催しております。
ご興味のある方は随時ホームページやSNSをチェックしてみてください。