
今年もライダーのための「救急救命講習会」が開催されました。
BMCJからもメンバーの方が参加されました。
講習内容は、普通救命講習(心臓マッサージ)、AED(自動体外式除細動器)の操作方法などです。
また、今までと同様にヘルメットの外し方、足首捻挫、頸部損傷などの手当方法の説明も行いました。
【参加者の声】
「初参加でしたが、実際の状況を想定した講習で非常にためになりました。知っているととても良いことだと思いました。」
「実際の現場に遭ったらパニックになってしまいそうですが、一度でも講習を受けていたら、落ち着いて対処できそうです。細かい点が聞けたのもよかったです。」
「とてもためになりました。もっとたくさんの人にも参加してほしいと思います。」
過去に救命講習を受講されてから3年経った方は再講習の時期になります。
次回は来年の2月後半の土曜日に開催予定ですので、ぜひこの機会にご参加されてみてはいかがでしょうか。