
モトラッドデイズ2日目、会場であるHakuba47からバイクで10分ほどの特設会場(サンサンパーク白馬)にて今年4回目のライダートレーニングを実施しました。
講師は山田純さん。前日までの雨もあがり、時折さわやかな風が吹くような山の気候を感じるお天気でした。今回の参加者は5名。バイクに乗って50年というようなベテランライダーの方や、今日初めてBMWで公道を走ったというビギナーの方もいました。
会場に着くと、皆でお天気が回復したことを喜び合い、和やかな雰囲気で座学が始まりました。
座学では、「ベストライダーになるための5か条」に基づいて進んでいく山田さんの講義内容に皆さんしっかりと耳を傾けていました。随所でメモをしたり、写真を撮ったり、積極的に質問をする姿も見られました。
座学が終わると、次はテントの外へ出て実際の車両を使ったライディングポジションの確認。今回は少人数だったため、講師が一人ひとりの乗り方をチェック。
バイクの乗り降りが楽になるちょっとしたテクニックなど、皆さん実際にやってみることで「へえ~」と驚いていました。「もっと早く知っていればよかった」との声もあがりました。
お昼の休憩をはさんで、お次は実走です。
クラッチのみを使った低速走行で、バランス感覚を磨きます。走行中の目線についても、しっかりと指導が入ります。続いてはパイロンをセットし、障害物を想定したスラローム。この時にもライディングポジションを一人ひとり確認しながら、指導を行っていました。
走行を重ね、指導を受け、特にビギナーだった方は1ターンごとに目に見えて上達されていました。
全ての走行練習が終わった後、講師より修了証が手渡されます。
4時間弱のトレーニングが終わり、感想を言い合う皆さんの顔には笑顔がはじけていました。
ご参加された皆さん、お疲れ様でした。
夏も終わり、これからは秋というツーリングシーズンを迎えます。今後のライディングに、ぜひ活かしてくださいね。
BMCJ事務局スタッフ